CAD編み図レッスンami*ami

  • HOME
  • 編み物好きのためのCAD編み図レッスン
    • 原型製図CAD編み図レッスン
    • かぎ針CAD編み図レッスン
    • 編み込みCAD編み図レッスン
    • 教室のご案内
    • CAD編み図動画
    • レッスンスケジュール
    • 編み目記号データパック
      • 編み目記号データパックの使い方
    • 生徒さまの声
  • やさしいレッグウォーマー
  • 講師プロフィール
  • お問合せ

CAD編み図の描き方

  1. HOME
  2. CAD編み図の描き方
2022年3月3日 / 最終更新日 : 2022年3月3日 amiami-111 CAD編み図の描き方

CADで編み図を描いてみよう7

いよいよぐるっとコピーします。
手描きではこうはいかない。

2022年2月26日 / 最終更新日 : 2022年2月26日 amiami-111 CAD編み図の描き方

CADで編み図を描いてみよう6

前回作ったパーツをコピーしていきます。
いよいよCADの面白いところ!

2022年2月19日 / 最終更新日 : 2022年2月19日 amiami-111 CAD編み図の描き方

CADで編み図を描いてみよう5

前回までのおさらい 前回はふち編みの1段目のパーツと2段目のパーツを描くために色変更までしました。 CADで編み図を描いてみよう1CADで編み図を描いてみよう2CADで編み図を描いてみよう3CADで編み図を描いてみよう4 […]

2022年2月13日 / 最終更新日 : 2022年2月13日 amiami-111 CAD編み図の描き方

CADで編み図を描いてみよう4

前回までのおさらい しばらくお休みしていたこのシリーズ、再開します。前回までで文字記入までできました。CADで編み図を描いてみよう1CADで編み図を描いてみよう2CADで編み図を描いてみよう3 今回からはふち編みを描いて […]

2021年3月7日 / 最終更新日 : 2021年3月7日 amiami-111 CAD編み図の描き方

レイヤってなあに?

PCで図を描こうとすると、他のソフトにも出てくるレイヤって言葉。よくわからないってかたも多いのでは? ami*amiのレッスンは、できるだけシンプルな操作で使えるようにレイヤに重きを置いていませんが、もっとCADで編み図 […]

man using laptop on table against white background
2020年10月20日 / 最終更新日 : 2020年10月20日 amiami-111 CAD編み図の描き方

リフ編みの編み図が簡単に!

厚みがあってフカフカでかわいい編地のリフ編み、人気のある編地です。でも、この編み図を手描きで描くのはとても大変。 編み目記号集を使うと 編み目記号集には、中長編みの玉編み(束)と中長編み玉編み2目1度が入っています。これ […]

man using laptop on table against white background
2020年10月14日 / 最終更新日 : 2020年10月14日 amiami-111 CAD編み図の描き方

カーソルについてくるものが気になる

複写や移動をしたあとに、選択範囲で選んだ部分がカーソルについてきて「なーんか、気になる~。」ってこと、ありませんか? これは確かに気になります。ちゃんと複写や移動が出来てないんじゃないかという気持ちになります。 解消方法 […]

2020年10月8日 / 最終更新日 : 2020年10月8日 amiami-111 CAD編み図の描き方

描いたはずのものが消えている!

せっかく描いた図形が何かの拍子に無くなっている、ってことありませんか? これが、例えば画面の拡大率を変えたりすると あれ?くさり編みがひとつなくなっている。。。消した覚えはないのに、どうして? そんな時は メニュー→表示 […]

2020年8月13日 / 最終更新日 : 2020年8月13日 amiami-111 CAD編み図の描き方

編み目記号集(玉編み・パプコーン編み)販売します!

編み目記号を作るのはかなり大変 かぎ針CAD編み図テキストについている記号だけでは表現できないものもありますが、ご自分で編み目記号を作るのは大変です。かぎ針編み目記号集(91種)の中から、よく使う記号をセットにして販売す […]

2020年8月2日 / 最終更新日 : 2020年8月2日 amiami-111 CAD編み図の描き方

編みぐるみ用編み目記号集販売!

編みぐるみやバッグや帽子などの小物は細編みで丸く編んでいくものが多いですね。そんな小物の編み図が描ける記号集を販売します! 良く使う6種類の記号をセットに! ・くさり編み・細編み・立ち上がり1目・増し目・減目・引き抜き編 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • »

プロフィール

プロフィール写真_横山

ami*ami
横山千代子

日本手芸普及協会 手編み准師範
色彩検定2級
1級建築士
CAD編み図協会設立準備中

・編み物作家さんのための0から始めるCAD編み図レッスン
を開催しています。


≫ 講師プロフィールへ

LINE@

レッスン情報、予約状況、CAD編み図ワンポイントアドバイスなどお伝えします。
友だち追加

かぎ針CAD編み図レッスンテキストの購入はこちらから

編み目記号集の販売はこちらから↓

開催情報

2021年4月CAD編み図レッスン
2021年3月13日
2021年3月CAD編み図レッスン予定
2021年2月23日
2021年2月のCAD編み図レッスン
2021年1月27日
募集中レッスン&イベント一覧 ≫

編み図の描き方byJWCAD

CADで編み図を描いてみよう7
2022年3月3日
編み図の描き方byJWCAD

メニュー

  • 編み物好きのためのCAD編み図レッスン
    • 原型製図CAD編み図レッスン
    • かぎ針CAD編み図レッスン
    • 編み込みCAD編み図レッスン
  • やさしいレッグウォーマー
  • お問合せ

検索

カテゴリー

  • 開催報告 (4)
  • やさしいレッグウォーマー (5)
  • お知らせ (11)
  • 募集中のレッスン&イベント (36)
  • CAD編み図の描き方 (27)
  • 編み物レッスン (19)
  • CAD編み図の描き方レッスン (38)
  • イベント (7)
  • これまでの開催実績 (10)
  • メディア掲載 (9)

人気の投稿とページ

  • トップページ
  • どのくらいのPCだったらJWCADが使えるのかな?
  • 編み物好きのためのCAD編み図レッスン
  • リフ編みの編み図が簡単に!
  • 編み目記号集(玉編み・パプコーン編み)販売します!

最近の投稿

2023.04~05のレッスン予定

2023年2月24日

2023.01~03のレッスン予定

2023年1月2日

CADで編み図を描いてみよう7

2022年3月3日

CADで編み図を描いてみよう6

2022年2月26日

CADで編み図を描いてみよう5

2022年2月19日

CADで編み図を描いてみよう4

2022年2月13日

原型製図コース受付スタート

2021年6月30日

2021年4月CAD編み図レッスン

2021年3月13日

レイヤってなあに?

2021年3月7日

2021年3月CAD編み図レッスン予定

2021年2月23日

カテゴリー

  • 開催報告
  • やさしいレッグウォーマー
  • お知らせ
  • 募集中のレッスン&イベント
  • CAD編み図の描き方
  • 編み物レッスン
  • CAD編み図の描き方レッスン
  • イベント
  • これまでの開催実績
  • メディア掲載

アーカイブ

  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
ロゴ_WP用20200122

Copyright © CAD編み図レッスンami*ami All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

 

コメントを読み込み中…